0706

健康管理

中高年の健康維持に、水泳も水中歩行も危険

水中歩行で胸苦しくなり、救急車で運ばれたWさん。実は水泳も水中歩行も中高年の人には向かない、むしろ危険な運動なのです。スポーツ種目別の突然死の危険率という統計があって、そのデータによると、水泳に突然死はウオーキングの7倍という結果があるそう...
ウラわざ

ウラわざ「寝つきをよくする」『羊を数える』

有名な「羊を数える」について・気持ちを単純なことひとつに集中すると眠りの効果がある、という解説の一方で、・羊は英語のSHEEPが SLEEPと似ているからで、日本語で数えても無意味、という解説もあります。・つぎのような厳しい解説もあります。...
ウラわざ

記憶力を高める、ウラわざ

「記憶力を高めるとっておきテクニック」記憶力を高めるテクニック間隔をあけて勉強しすぐに寝る。起床後思い出し訓練をする。これが究極の記憶術です。どうして?人の脳には短期用と長期用、二種類の記憶装置があります。新しい情報は短期用記憶脳に入ります...
ウラわざ

便秘改善、3つのウラわざ

「便秘を改善するわざ…運動(体操)、食べ物、ツボなどなど」便秘に直接効果がある「ウラわざ」のいくつかを紹介します。まず①は、体操です。便秘に効果的だと言われている体操について。女性と男性を比べると、女性の方が便秘の人が多い傾向にあります。そ...
ウラわざ

ウオーキングの効率を劇的にアップ

「マッスルトレーナー」中高年のダイエットのための運動、おススメはウオーキングです。ウオーキングがいい、そんなこといまさら言われなくてもわかっている、」そうです、ウオーキングが好ましい、言い換えれば最適な運動だということは世界的常識ですし、副...
ウラわざ

朝の目覚めをスッキリ!

毎朝、すっきり爽快に目覚めるには、どうしたら良いのでしょうか?目覚めが良い日はそれだけで充実した睡眠感が得られ、朝から頑張ろうという気にさせてくれますよね♪実はちょっとしたことで、簡単に朝の目覚めをよくさせてしまう方法があるのです。方法は簡...
健康管理

スロトレ⑤ 片脚交互にアップ

やり方仰向けになり、足の裏を床につけて片膝を立てる。反対側の膝を上に伸ばします。このエキササイズ(スロトレ)は、「骨盤アップ」のスロトレのバージョンアップ。片脚で床をしっかり押しながら片方の足をアップすることで骨盤が持ち上がり太腿の裏側をス...
スロトレ

スロトレ④ 片脚上げ上体起こし

まず軽く片足で立ちます。浮いた方の脚をゆっくりと後ろへ上げていき同時に足と反対側の腕を下におろしていき指先を床につけます。脚を上げていきながら上体を傾け胸を張って首は前、視線を先に見ます。ここまで4秒、ここから4秒かけて立ち上がり両脚を床に...
スロトレ

スロトレ③ 両脚かかとアップ

このスロトレは、ふくらはぎの筋肉を使いかかとの上げ下げをゆっくり繰り返します。下げるときは床にかかとをつけないようにしてふくらはぎの筋肉を休ませないようにするのがこのスロトレのポイントです。血流がよくなるので、足がむくみやすい人にも効果的で...
スロトレ

スロトレ②「前後スクワット」

スロトレの代表的エキササイズとして「前後スクワット」やり方は、脚を前後の開きます。そこから腰を真下に落とすようにして、膝を曲げていき、そこから背筋をまっすぐに伸ばすことを意識して立ち上がります。腰を沈めるまで4秒、立ち上がるのに4秒。このゆ...